吉祥寺で評判の歯医者!吉祥寺駅から徒歩3分の歯医者、平日は夜22時まで、土日祝も19時まで診療受付中。

チャーミーデンタルクリニック

午前10:00から受付 ご予約・ご相談はこちらから
tel0422-22-5932

診療のご案内

歯周病とは

歯肉炎と歯周炎をあわせた歯周病には、35~45歳で80%、45~55歳で88%の人がかかっているとの報告があります。また歯肉からの出血、口臭、歯肉の腫れ、これら全ての症状は歯周病の予備軍となりえます。

歯周病とは、歯と歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯茎の境目についた歯垢(プラーク)から、歯の根にそって歯周病原菌が入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。

歯肉に炎症がおきた状態を『歯肉炎』、それに加え歯槽骨などを支えている組織全体が崩れてしまう病気を『歯周炎』といいます。

また、初期の歯周病はほとんど自覚症状がないため、「サイレント・アーミー」(沈黙の病気)と呼ばれ、気付かない間に悪化させてしまうことがよくあります。

歯肉炎 説明図

歯肉炎

プラークが歯の周りに付着することで歯肉に炎症が起こり、歯周ポケットが作られます。炎症の原因であるプラークが除去されると改善します。

歯周炎 説明図

歯周炎

歯肉炎が進行すると、歯を支えている骨(歯槽骨)にまで影響が及びます。歯茎から出血や排膿、口臭も強くなります。歯槽骨が溶かされてしまい歯がグラグラして、最終的には歯が抜けてしまします。

歯を失う原因とは

虫歯32.4%、歯周病32.4%、破析11.4%、矯正1.2%、その他12.6%、無効・無回答0.6&0.1%

歯周病は今や生活習慣病のひとつとも言われ、放置しておくと全身疾患を引き起こす引き金にもなりかねない病気です。また、歯を失う原因の大きな要因となっています。

歯を失う原因で最も多いのは「むし歯」ではなく「歯周病」です。 「歯周病」によって歯を失う方は35歳頃から増加し、45歳以降では「むし歯」を抜いて歯を失う主原因のトップになります。

原因はプラーク中の細菌

歯周病原性細菌の一種:P. gingivalis 写真提供:東京医科歯科大学大学院 歯周病学分野助教授 渡辺久先生

歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)中の細菌です。
歯周病原性細菌から出される毒素によって歯周ポケットが作られます。ここは細菌にとって住みやすい環境です。歯周ポケットの中では歯周病原性細菌が毒素をどんどん作り出し、歯周病を悪化させていきます。
歯周病が悪化すると歯ブラシを当てただけで痛くなり、ブラッシングが疎かになります。そうなると、さらに歯周病が悪化するという悪循環に陥ってしまいます。

歯周病と全身の健康

歯周病原性細菌が全身の様々な疾患に影響を与る病気の例・・・骨粗しょう症、間接炎、菌血症、心臓血管系疾患、感染性心内膜炎、未熟低体重児出産、糖尿病、呼吸器官疾患

近年、歯周病原性細菌が全身の様々な疾患に影響を与えていることを示す研究結果が多数発表されてきています。

「歯周病」の治療は、健やかな生活を送るためにも重要です。歯周病の予防と早期治療で、お口の健康を保ちましょう。

歯周病の検査と治療

健康な歯の写真、歯周病(中等度)の写真、歯周病(重度)の写真

歯周病のもっとも基本的な治療法は、プラークコントロールです。

  • 直接目で見えない部分を調べることができます
  • 歯を支える骨の状態歯石が付いているかどうかなどを確認できます

病原性プラークを除去し、口の中のプラークを正常なレベルに維持し、環境を整えることが重要です。そのために通常、歯垢や歯石の除去とブラッシングの指導が行われます。

歯周ポケット検査とは?

歯ぐきの中をよく調べることで、歯周病の進行状態や回復状態をチェックします。ごく軽い力で「プロープ」という器具を歯周ポケットに挿入します。深さを測ったり、歯ぐきの内側を触って状態を確認します。
歯周ポケットの深さや出血などから歯周病の進行程度や炎症の有無がわかります。歯と歯ぐきに繊細な部分を調べるため注意深く行いますが症状によっては痛みを感じることがあります。痛みがある場合はお知らせください。
歯周ポケットの深さの違いによる状態の目安・・・2mm以下/健康、2~6mm以下/歯周病の可能性がある、6mm以上/歯周病が進行している可能性がある 歯ぐきの出血検査・・・健康/出血がない、炎症あり/出血がある 歯の根の形や歯石がついているかの確認・・・「プロープ」から伝わる感覚で見えない部分の歯の根の形や歯石の有無がわかります。
歯周ポケット検査結果の見方・・・1.プロープによる深さの測定、2.測定ポイント、3.歯周ポケット検査業、4.検査結果のイメージ展開

PDT治療(Photo Dynamic Therapy フォトダイナミックセラピー)

今までにない光線力学療法と呼ばれる薬を使わない光による、新しい歯周病治療です。

健康な歯の写真、歯周病(中等度)の写真、歯周病(重度)の写真

歯周病の現状

25歳以上の約80%の人が歯周病といわれています。歯周病は歯茎や骨に大きなダメージを与えるため、進行すると歯が抜けおちてしまいます。人の口の中には約500種類以上の細菌が生息しています。その中の数種類の菌が歯周病を引き起こし炎症が起こり始めます。従来、歯周病菌に対する処置法は抗生物質の投与が一般的でした。しかし、抗生物質は細菌に対し非常に有効ですが、長期間使用により 耐性菌が産生され、あまり効かなくなってしまうのです。

PDT治療の特徴

  • 薬を一切使用しない
  • 耐性菌が発生しない
  • 副作用が起こりにくい
  • 全く痛みを伴わない
  • 手軽に何回でも処置できる

PDT治療の流れ

当院ではPDT治療に「ペリオウェイブ」システムを使用しています。ペリオウェイブは人体に安全で、熱による侵襲も無く痛みを伴いません。

1 説明図

1

バイオジェルを
歯周ポケットに注入

2 説明図

2

無熱レーザーを
1分間照射

3 説明図

3

死滅した菌を洗浄

ほとんどの場合、1回~3回の処置で改善します。改善後も予防の為に6ヶ月おきの受診をお奨めします。
※治療回数には個人差があります

PDT治療の応用

インプラントのメンテナンスに有効

自分の歯と同じようにインプラントも歯周病菌は発生してしまいます。せっかく埋めたインプラントもメンテナンスを怠ると周りの骨が溶けてしまい抜けてしまうことがあります。一生使い続けるため定期的にPDT治療によるクリーニングがおすすめです。

矯正中の歯周病治療に

矯正治療でワイヤーを装着中は、ブラッシングが行き届きにくくなり歯周炎等の症状がでることがあります。衛生的な口腔内環境を保つためにも、定期的なPDT治療がおすすめです。